JetBrains IDEs
リモートモブプログラミングにフォーカスした勉強会(もちろんオンライン開催)のLT募集があったので、作っているリモートモブプロ支援IntelliJ pluginの紹介をしてきました。 moblove.connpass.com 勉強会冒頭のアンケートでは、リモートモブプロをやたこと…
yokohama.unity初のオンライン開催である「yokohama.unity ~オンラインDEハジメテユルクヤッテミル#0~」で、IntelliJ Rider plugin 開発についてのLTをしてきました。 meetup.unity3d.jp 今回は初のオンライン、clusterでの開催でした。clusterはオーディエ…
IntelliJ (JetBrains IDE) ファミリー向けのプラグイン開発において、他のプラグイン(例えばGitを操作するための Git4Idea *1 など)や、Riderなど言語別IDEの機能を使う設定について。 基本的なことは公式ドキュメントの下記ページに載っており、それに沿…
IntelliJ (JetBrains IDE) ファミリー向けのプラグイン開発をしていて、ログ出力まわりが少々わかりにくかった*1のでメモ。 プラグインからのログ出力 プラグインからログを出力するには、 com.intellij.openapi.diagnostic.Logger を使います。 Javaの場合 …
JetBrains製のC# IDEであるRiderにあるコードインスペクション機能を、そのままコマンドラインで実行できるツールがReSharper Command Line Toolsとして提供されています。 ReSharper Command Line Toolsは、これまでWindows版しかサポートされていませんで…
JetBrains製のC# IDEであるRiderには、様々なプラグインが提供されています。 その中から、コードの複雑度を計測するプラグインを2つ紹介します。 www.jetbrains.com サイクロマティック複雑度 サイクロマティック複雑度(cyclomatic complexity)は循環的複…
JetBrains製のC# IDEであるRiderには、テスト実行時にステートメントカバレッジを採取するdotCoverプラグインが提供されています。 これまで、dotCoverプラグインはUnity Test Framework*1に対応していませんでしたが、2019.3からEdit Mode tests実行時のカ…
JetBrains製のC# IDEであるRiderの2019.3がリリースされました。 これまで、RiderからはUnity Test Framework*1のEdit Mode testsのみ直接実行することができましたが、2019.3からはPlay Mode testsも実行できるようになりました。 www.jetbrains.com Unity…