ヤフー株式会社さんで開催された、テスト自動化研究会の旗艦イベント「システムテスト自動化カンファレンス2017-2」にスタッフとして参加してきました。
testautomationresearch.connpass.com
通算5回目、年1回の開催ですが、昨年分が15月にずれ込んでしまったため「2017」と銘され、今回が「シン・2017」ということになります。まぎらわしくてすいません。
今回はチュートリアルのTAとしてお手伝いしたため余り講演は聞けなかったのですが、今回からはじめた公募セッションやLTが入ったことで、扱う幅が広がったように思え、有意義なカンファレンスであったように思います。
Magic Pod チュートリアル
チュートリアルはキャンセルも出て想定より少ない人数での開催でしたが、その分TAの目が届きやすくなり*1、ほとんどの方がInstagramアプリを題材にした実践課題*2まで完遂できたようで、正直ほっとしました。
内容は、モバイル向けテスト自動化ツールであるMagic Podの使いかたを紹介するもので、これはappium導入のハードルとなっている「操作対象のUI要素を指定するためのロケータの検出」を自動化し、また、テストケースを(テストコードを書くのでなく)ブラウザ上のマウス操作で作成・実行できるというツールです。
Magic Podは無料で使い始めることができますので、興味を持たれた方はぜひお試しください。
www.slideshare.net
講演資料
以下、拾えた範囲でスライドを。追って、テスト自動化研究会の"イベント&アーカイブ"のページにレポートが出るはずです。
テスト自動化と機械学習(STAR機械学習分科会紹介)
TODO: 公開されたら貼ります
翻訳者の同僚が語る「初めての自動テスト」
www.slideshare.net
9月に発売された書籍『初めての自動テスト』について、翻訳者の玉川さんが本日来られないとのことで、同僚である太田さんによる講演。
書籍はこちら。
- 作者: Jonathan Rasmusson,玉川紘子
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2017/09/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
GebとSpockではじめるシステムテスト自動化
www.slideshare.net
楽天のレジャー・サービスにおける自動化の取り組みとその効果
www.slideshare.net
How we automate E2E tests at Mercari
TODO: 公開されたら貼ります
TypeScript + PhantomJSを利用した効率的なテスト実施
SI-Toolkitでテスト自動化を実現する現場で遭遇した出来事
www.slideshare.net
自動化困難な状況での活動方法
www.slideshare.net
LT
テスト自動化の前の1.5年にやったこと
楽天の荻野さんのLT。タイトルはうろ覚えですすいません。
レガシーなシステムにテスト自動化を導入したときの、スクリプトを書く前に実施した、開発基盤の整備やQAマネージャのレベルアップといった施策の紹介。それらを整える期間は目に見えた進捗は少ないが、「あとはスクリプトを書くだけ」になってから一気に自動化が進んだ、というお話。
IoT基盤を活用したテスト時間の短縮
折田さんのLT。自動テストを実行するためのPCをたくさん積むという話をよく聞くが、PCはテスト対象の動作待ちがメインなのでスペックは低めでよく、むしろ夜間に通電したまま放置できるものが望ましい、そこでRaspberry Piを使う、というお話。
スタッフ反省会で実機(名前がR2-D2とK-2SO!)を見せていただきました。次は動いてるところが見たい!
テストも開発もするモバイルエンジニアのためのXCUITest/Espressoのすすめ
appiumのメリットは語られるけど、実際にはそれほど楽に享受できるわけではなく、それならばiOSはXCUITest、AndroidはEspressoを使うほうが便利、というお話。
ちなみに私は、開発者テストとしてのIntegration Testingであれば完全に同意。システムテストとして、End to Endとして、という話になると、やはりappiumなどでリリース向けのパッケージ(ipa/apk)をテストすべきかな、とは思います。割り切りですが。
フォローアップのエントリはこちら。
gaugeによるe2eテスト
テスト自動化ツールGaugeの紹介
テストケース構造をモデル化しよう!:テストカタマリー紹介
www.slideshare.net