やらなイカ?

たぶん、iOS/Androidアプリの開発・テスト関係。

自動テストにおける「目視確認」をポジティブにこなす魔法

本記事はソフトウェアテスト Advent Calendar 2023 2日目の記事です。

自動テストを書いていて、テストコードで検証目的を達成できず「目視で確認」とするのは負けた気持ちになりますし、テストを実行するオペレーターやコントリビューターのモチベーションも下がります。 特に、技術的には可能であってもROIが悪くて予算・納期的に不可能なときはなおさらです。

そんなとき、目視確認を指示するコメントに次の言葉を添えてみましょう。 たちまち罪悪感は消え*1、またこれを見たオペレーターも高いモチベーションで取り組んでくれることでしょう*2

日本語の例

  • 君の目で確かめてくれ!
  • 目撃せよ!

実際のテストコードに適用するとこうなります*3

[Test]
public void TakeScreenshot_Gizmoあり_スクリーンショットにGizmoが写っていること()
{
  _sut.TakeScreenshot(gizmo: true);

  Assert.That(new FileInfo(path), Has.Length.GreaterThan(FileSizeThreshold));
  // Gizmoは写っているか? ぜひ君の目で確かめてくれ!
}

英語の例

  • See for yourself! (君自身で確かめてくれ!)
  • See it with your own eyes! (君の目で確かめてくれ!)
  • Be a witness! (目撃者になれ!)
  • Don’t just read a test report. Witness the drama unfold before you! (テストレポートを読むだけではだめだ。目の前でドラマが展開するのを目撃するのだ!)

1960年代の番宣とかで言ってそう…ということでChatGPT(GPT-4 with DALL・E)に生成したもらった画像がこちら。

受け取り方には個人差がありますし、コンテキストにもよるでしょう*4

実際のプロジェクトで使ってみたらどうなるか、それは君の目で確かめてくれ!

宣伝

年末のコミックマーケット103(C103)にサークル「いか小屋」で出ます。 2日目(日曜日)東U44b、東2の真ん中あたりです。

新刊は『GitHub CopilotとのペアプロTDDでつくるローグライクRPG』。 人間がテストコードを書き、GitHub Copilotがプロダクトコード生成という分担でのペアプログラミングテスト駆動開発(TDD)でローグライクRPGをつくろう!という本です。

既刊の在庫も持っていきます。

www.nowsprinting.com

また、新刊と同名のセッションを来週のソフトウェアテスト自動化カンファレンス2023でやります。 まだ参加できますので、ぜひお申し込みください!

testautomationresearch.connpass.com

*1:個人差があります

*2:個人差があります

*3:最低限、一定サイズ以上のファイルが生成されていることだけはアサーションしています

*4:私も複数回出てきたらイラッとすると思います…